【マイベストバイ】お気にのテプラPRO “MARK”

おかいもの
記事内に商品プロモーションを含む場合があります
nuis
nuis

みなたまお疲れカツカレー!!!!!

今日は俺が愛してやまないテプラのお話や!!!

とにもかくにもラベリングラブな俺。
(やる気が出た時に限る)

調味料とか、ファイルとかにやたらにペタペタすんの好きなんだ〜!

やっぱさ、見やすいとテンションアゲ!
作業効率もアゲ!って感じになるやん?

あとさ、ラッピングとかめためた好きで、
お友達ンスにプレゼントあげる時とかに、自分で作った謎のシール貼って渡したり。

とにかくペタペタペタペタ色んなとこに貼りまくってまんがな

【テプラ】とは?

画像引用元:キングジム公式ホームページ

「テプラ」とは、株式会社キングジムが製造・販売しているラベルライター・ラベルプリンターの名称です。ラベルライターとは、ラベルやテープに文字や記号を印刷できる電子機器のことをさします。

株式会社キングジムでは、1988年に国内初の漢字変換を可能とするコンパクトなラベル作成機としてラベルライター「テプラ」を開発しました。 「テプラ」は現在、日本語ラベルライターの国内シェアトップ※のブランドとして、ラベルライターの代名詞となっています。

引用元:キングジム公式ホームページ
nuis
nuis

よくファイルとかにシールで名称書いてあったりするやん?

あーゆうシールを簡単に作れる機械のことだお

【俺の買ったテプラ】PRO “MARK” SR-MK1

画像引用元:キングジム公式ホームページ

商品仕様

サイズ約146(H)×55(W)×133(D)mm
質量約470g(乾電池・テープ除く)
印刷方式熱転写PRO印刷方式
印刷幅約18.1mm(360dpi・256dot)
対応テープPROテープカートリッジ 4・6・9・12・18・24mm幅
インターフェイスBluetooth®接続
電源2way電源[ACアダプタ AC1116J(別売)、単3形アルカリ乾電池×6本(別売)または単3形充電式ニッケル水素電池×6本(別売)]
同梱品取扱説明書(保証書)
引用元:キングジム公式ホームページ

本機には単3 形アルカリ乾電池または単3 形充電式ニッケル水素電池をお使いください。その他の電池は使用できません。
お使いの充電器および電池の取扱説明書に従って正しく使用してください。
スマートフォン接続専用機です。本機単体での使用やPC接続はできません

nuis
nuis

キュートやろ?死ぬほど使ってるんだで!

ちなみに値段が安い方もあるけど、そっちはアダプターついてないから注意!

俺はアダプター付きの方を買ったお!
なぜなら電池を買うのがめんどい!シンプルにそれだけ!

電池でも動くから、価格を抑えたい人はアダプターなしでもいいと思うで!

PRO “MARK” SR-MK1の良いところ

自分で描いたイラストが印刷できる

イラストはプロクリエイトで描いたもの
nuis
nuis

どや!最高やろ?印刷したやつを段ボール貼ってみまんた!

なんと言っても、自分で描いた絵を印刷出来るところに惹かれて購入!!
テプラが欲しくなった一番の理由がこれ!

ちなみにカラーで印刷が出来るわけじゃないので注意

テプラ使ったことない人はピンとこないと思うが、カラー印刷が出来るわけではありまてん。

売ってるシールの土台の色、その上に印刷される色っていうのがあらかじめ決まっておりマウス。
(テプラの種類によって使えるテープの種類も決まってくるからちゃんと調べるんだお)

画像引用元:キングジム公式ホームページ
nuis
nuis

イラストを印刷したい人は圧倒的に24mm幅がオヌヌメ!
幅狭いと細いイラストしか印刷出来まてん

オレバニアと一緒に撮影してみたお♡

スマホ&iPadで操作出来る

画像引用元:キングジム公式ホームページ
nuis
nuis

俺はiPadでやってるお!イラストはプロクリエイトで描いてマウス

ちなみに絵とか描かなくたって、
そもそもアプリに入ってるラベルが可愛いのでそれだけでも十分!

画像引用元:キングジム公式ホームページ

てか、むしろこれスマホ専用だったんだ!
あんま考えずに買ってたで。

まあこの記事書いてて気付いたけど、商品仕様に思いっきり、

●スマートフォン接続専用機です。本機単体での使用やPC接続はできません。

って書いてありまんた。

まあiPadでも問題なく使えてオルマジロ。

360dpiの高精細ヘッドで印刷が滑らか

これ!マジでこれ重要なポインツ!!!!

360dpi←この数字が小さいと画質が粗くなるらしい!!!メイビー!
印刷した時に拡大するとさ、なんかボソボソするやん?

あれだけは絶対に避けたかった!!!!
とにかくボソボソしないやつを選んだらこの数字のやつに行き着きまんた。

nuis
nuis

まあ詳しいことはよくわからんのや。俺は。

細かく印刷したかったら、360dpi以上?のものがいいって、ことだったんで
これにしまんた。

dpiとは?

dpi (dots per inch)とは解像度の単位で、1インチ=25.4mmの中に、どれだけのドットが含まれているかを表しています。

印刷の際にどのくらいの細かさで印刷するかを表す「出力解像度」の単位として用いられます。
通常、出力解像度が高い=dpiの数値が大きいほど高品質な印刷ができます。

dpiは、印刷機の性能や印刷後の紙面上の解像度を表すときに用いられ、印刷前の画像の解像度を表す単位はppiが用いられます。

引用元:株式会社ウィル・コーポレーション公式ホームページ

おわりに

マジでお気にんこすぎて使いまくってる!

nuis
nuis

これでプレゼントとかあげると喜ばれるし、整理整頓にももってこい!
どんとこい!超常現象!!!!

俺みたいにペタペタ好きな君!良かったら参考にしてみてクレメンサー!!!

アデューッッ!!!!

愛用してるテープ達

ネオンカラーはラベリングに便利(これは18mm)

コメント