
みなたまーーー!!!お疲れカツカレーーー!!!!
最近ずっと気になってたスライサーを購入しまんた!うれぴこぴんこ!
無くても困らないんだけど、、やっぱり食材を薄く切るのに限界を感じる俺、、、
特にレンコン。結構よく使う食材なんだけど、切ってくうちに斜めになるあのストレス、、、
やはり買ってみよう!と先日購入を決め込みまんた!!!
【貝印】SELECT100 調理器セットとは

料理を通じて「幸せな時間作り」のお手伝いをする基本の調理道具SELECT100。「使いやすい道具はシンプルで美しく、手になじむ」をコンセプトにした、誰もが心地よく料理を愉しめる道具です。
様々な調理シーンで活躍する調理器がコンパクトで便利なセットになりました。
引用元:貝印公式ホームページ

スライサー、千切り、細千切り、おろし器のセットだお!
ちなみにバラ売りもあるけど、ほぼ使いそうだったしめんどくさいからセットにしまんた!
商品使用
【スライサー】
刃部:ステンレス刃物鋼
本体:ABS樹脂(耐熱温度100℃)【せん切り器・細せん切り器】
刃部:ステンレススチール
本体:ABS樹脂(耐熱温度100℃)
プレート部:18-8ステンレススチール【おろし器】
本体・指ガード・ケース・目皿枠:ABS樹脂(耐熱温度100℃)
目皿網:ナイロン(耐熱温度140℃)【フタ】
アクリル樹脂(耐熱温度100℃)【すべり止め】
ポリウレタン(耐熱温度120℃)サイズ詳細
本体サイズ:各プレート/ 278×93×19mm、指ガード/ 92×73×31mm
引用元:貝印公式ホームページ
重量:738g
良かったところ


いや〜、こんなにラクにスライス出来るとは、、、
やっぱ手だとここまで薄くは出来ないなと改めて感じましたわ、、、
実際にやってみたお

千切りも2種類付いてて、お料理によって細さを使いわけれて良し。
でもヌイヌイスーはそこまで厳密に料理してないんで、気分で使い分けてるって感じ。
そんで今までは100均の千切りピーラー使ってたけど、こっちの方が細くてせん切りしやすかった!
ピーラーだと最後の方せん切り出来ないけど、貝印の方はぎりぎりまで攻められる。

でも100均のも十分良かったから、試しに使いたい人はオヌヌメ!
何より100円だし!
あと意外だったのが、そこまで洗いにくくなかった!
めたんこ目詰まりしそうやん?ジャーって流せば結構取れる。
ただし千切りは少し残るかな?
でも思ったほど洗いにくくなかったんだわ(俺はね)
ちなみにスライサーの厚みは調節出来ないから注意!!!!
ペラペラんこって感じだから、もう少し厚み欲しいなって人は調節出来るやつ買った方がよろしおす。
気になるところ


最初に使った感想が「スライサーむずくね?」でした。
調子乗ってシャッシャやってたら、マジで指が逝くので注意!!!
指をスライスしないように指ガードっていうのが付いてるんだけど、これがなかなか難しい。
食材に厚みがあると、安定しなくて上手くスライス出来ない!
まだ使い慣れてないから、もう少し研究してみようかなって感じ。
あとにんじんを死ぬほど千切りしてたら、千切り器がオレンジ色になってびっくらコキマンティーヌ!
でも洗って乾かしたら消えてました。まぼろしー!?
ずっと使ってたら多少は色がつくのかな〜?とは思いまんた。まだ使いたてだから様子見デステニー!
そんで収納するケースもあって最高なんだけど、願わくばケースがカチっとハマるようにして欲しい!
ただ蓋を乗せてるだけって感じだから、ちゃんとハマってくれると安心。

おわりに

マジで買いたてで慣れてない部分もあるけど、あの薄さ、、、最高だで。
一回使っちゃうともう戻れない、、、ああ恐ろしいや。
見た目もさ!均等で美しいんや、、、
なんかお店の感じになるっていうか、やっぱ見た目大事じゃん?
薄いと味も馴染むし、見た目もうちゅくしいし、、、マジで買って良かった。
つかもっと早く買えば良かったな。
ヌイヌイスーは最近やたらに食材をスライスしまくっています。
そんなこんなで、気になってる君!良かったら参考にしてみてクレメンサーーー!!!
アデューーーーッッ!!!!
コメント