みなたまーーーー!!!お疲れカツカレー!!!
もう12月になってしまいマンタ、今年が、、、終わりに近づいている、、、
ちゅーことで、本日は使ってよかったお掃除グッズをご紹介すんで!
ゆーても俺掃除あんま好きじゃないんだで。
やる気になったときだけやり込むけど、基本全然掃除しないだお!
【株式会社 允・セサミ】トイレ職人
トイレ職人とは?
ヤケない!損傷させない!なのに強力!尿石をドロドロに溶かします!
トイレ清掃に使われる原料といえば塩酸や硝酸など。強いですが金属や対象物を変色や損傷させるという大きなデメリットがあります。トイレ職人は、金属や対象物を損傷や変色(ヤケ)させない有機酸の中でも塩酸以上に強力な酸を処方。放置しても安全なので、浸け置きしながら他の作業を施工を行う事ができます。(ひどいカルシウム系汚れは「カルシウム汚れ職人」をお使いください。
引用元:株式会社 允・セサミ
※塩素系の製品と一緒に使う(まぜる) と有害な塩素ガスが出て危険です
どう考えても気になるネーミング!
その名の通りおトイレ用の洗剤だお。
ホームセンターで気になって買ってみたんだけど、俺的今まで使ったおトイレ洗剤の中で一番落ちた気がしゅる!!!
値段はリッチ価格だったけど、どーしても名前が気になって買ってみたらよかったんだわ!
良かったところ
落ちる!!!!ただこれだけ!!!!
薬局とかで買えるおトイレクリーナーってあんまり汚れが落ちるって感覚ないやん?
根っこから汚れを取るって言うよりか、表面だけ綺麗にする感じっていうか!
これは根っこから綺麗にする系の洗剤って感じだお!
なんて言ったら良いかわからんが、とりま俺が今まで使ってきたおトイレクリーナーの中では一番汚れが落ちる感覚がありまんた。
ただし!!!全部綺麗に落ちるわけではない!!!!
汚れもそれぞれだし、プロじゃないからわからんけど、こびり付いて固まってるような汚れはこの洗剤だけでは落ちまてん!
でも安心してくれ、
ご丁寧にさ、ホームページに書いてくれてんのさ!コツを!
公式に書いてあった汚れ落としのコツ↓
お掃除のポイント
トイレの汚れも他の水まわり同様邪魔をするのはカルシウムです。 不溶性といい、水や洗剤が馴染みません。特にトイレはひどくなりがちなのは、黒ずみや尿などともに形成されるためです。 汚れがひどくなった場合にトイレ職人と併用してオススメなのは、耐水ペーパー。(番手が高い(数字が大きい)もの。) 陶器であれば#1200番以上であれば傷がつきにくいので、トイレ職人を塗布したあとに、軽く擦ってあげるとその後はどんどん溶けていきます。 一番硬い層を浸透しやすいようにするとあとは、しっかり汚れが落ちます。さらにダメージを与えないトイレ職人の性質を使って普段の清掃に使用すると尿石やスケールなどのカルシウム汚れがつきにくくなります。
引用元:株式会社 允・セサミ公式ホームページ
これの真似して、塊のような汚れに耐水ペーパーを併用してやってみたのさ。
なんと!綺麗に落ちまんた!!!
奥深いですな。
やはり長年の汚れというやつは、簡単には落ちない。
これのおかげで我が家のおトイレはだいぶ綺麗になりまんた。
気になるところ
値段はさ、まあ、しゃーないじゃん?
俺的には結構落ちたから満足だで!
あとこれは改善されてるかも知れないけど、成分が強すぎるのか後半容器が上手くシュッシュ出来なくなったで!俺だけかえ?
上手く噴射できなくなったからボトル開けてトイレットペーパーに垂らして使ってまんた!かなり昔に使ってたから、今は改善されてたりすんのかな?わからぬ。
あと全部の汚れが落ちるわけじゃないのはさ、みんなそれぞれの汚れだからムズイけど、
俺のおトイレ事情で言うとね!カサカサに固まった汚れがあって、それが洗剤だけでは落ちなかったって感じ!
で、耐水ペーパーと併用して使ったら綺麗に落ちたから、
少なからず洗剤だけで落ちる!って考えだけで買わない方が良いかむ!
ちゃんと落とすには俺たちがある程度手を加えないといけないんや!
耐水ペーパーで、コスコスコスコス併用して使ったらかなり綺麗になったから俺はめたんこ満足!
ちなみに耐水ペーパー使うときは、トイレが傷ついたりするから、ちゃんとやり方調べてやるんだで〜!
【セスキ炭酸ソーダ】
セスキとは?
セスキ炭酸ソーダとは重曹と炭酸ソーダの中間の性質を持つアルカリ剤のことで、セスキ炭酸ナトリウムとも呼ばれます。油汚れや手アカ汚れにも効果的な洗浄力を持っていますが、天然成分のため、環境に優しいのが特徴です。
引用元:東京ガスのハウスクリーニング公式ホームページ
洗浄剤として使われる他、入浴剤としても用いられます。
キッチンの油汚れにはマジでセスキがいい!!!
かなり綺麗になりまんがな!
確か100均に売ってると思われ!
すぐに使えるスプレータイプもあるけど、結構すぐ使い切っちゃうから俺的には粉末タイプがオヌヌメんこ!
良かったところ
あのキッチンのギトギト!マジで落ちるからやってみてクレメンス!
しつこい部分には噴射した上にキッチンペーパー、その上にサランラップを被せてしばらく待ったら大分落ちるお!
元々スプレーみたいに売ってるやつもあるけど、ヌイヌイスーは粉末タイプを買って、自分でスプレーボトルに水で薄めて使ってんで!コスパいいから!
分量も適当に入れてシャカシャカしてるが、全然問題なし!
【株式会社コパ・コーポレーション】あにはからんや
ちょっとお掃除?とは違うけど、このお洋服のシミ取りが良かったから書いておくで!
あにはからんやとは?
洗浄力の秘密は油性と水性のシミを同時に落とせる3種類の界面活性剤と有機溶剤の独自ブレンド。これ1本で油性と水性のシミはもちろんのこと、油性と水性が合体した厄介なシミなど多くのシミ(8割方相当)を解消できます。クリーニング店でも使用されている洗浄力です。
引用元:コパ・コーポレーション公式ホームページ
ただし要注意!!!!
全部のシミが落ちると思って買ってはならない!!!
もちろん落ちないシミもありまんた。
古着に付いてたミートソースみたいなシミには落ちなかった!(そもそもミートソースかもわからんが)
でも割とご飯食べてて付いちゃったシミとかは結構落ちてくれた印象!なんのシミかは忘れた!
良かったところ
また買ってもいいな〜って印象だから、結構万能に使えた気がしゅる。
全部落ちるわけではないけど、あるとちょっとした時に便利!
ポチッと付いたシミに垂らして、洗濯機に入れたら結構取れまんた。
頑固なやつも、シミ取り垂らして洗濯機に入れるを数回繰り返せば大分綺麗になったし。
あとコスパは、買った時ボトルが小さすぎてすぐ無くなるかと思ったけど、
そもそもシミって「ポチッ」って一部にできたのを落とすのがほとんどだからそんな量使わない。
ザパ〜ってミートソース丸ごとかけたのに使ったらすぐ無くなるだろうけど!
いっぱい使う人は秒で無くなるかむ!
気になるところ
職種とかにもよって付くシミってそれぞれだからわからんけど、普通の生活で付くようなシミは割と取れた気がするから俺は気に入ってまんた!
一本使い切ったから、また買おうかな〜!
おわりに
みんな年末だから、お掃除するんけ?
ヌイヌイスーはやる気が出た時じゃないとお掃除できないタイプですから、
全くそんな予定はないお!
たまたま年末にやる気が出てくれたらいいですけれども、基本めんどくさいよね。
綺麗になるのは気持ちいいから、こまめにお掃除する性癖だったら良かったな〜と思いマングローブ。
ま、やる気が出た時にやっぺ!
って感じでご興味ある君!良かったら参考にしてみてクレメンサー!!
アデューッッ!!!!
コメント